アスリートに学ぶ!疲労回復の方法!

こんにちは

もやしです

 

 

先日、ケガをしている選手から

こんなDMをもらいました。

f:id:skyblue1234:20190424105526j:plain



「冬季練習を頑張りすぎてケガをしてしまい、

春先の試合には間に合わないかもしれない」

 

「毎日の練習で必ずといって良いほど

痛みが出ます」

 

こんなDMをもらい、

「もしかして、練習をやることばかりで

疲労回復については考えていないのかな…?」

 

こんなことを感じたので

 

今日から数回に分けて

疲労回復についての情報発信をしていきます!

 

この記事を読むことで

あなたの練習での疲労を格段に抑え、

毎日の練習をイキイキとこなせます。

 

ケガをする前に自分の身体と向き合って、

身体に最も良い休め方をすることができます。

 

反対にこの記事を読まないと

自分の身体の信号を受け取らずに、

無理な練習を続けてケガを多発させます。

 

ケガをした結果、

出たかった試合に出られずに

涙を流すことになります。

 

では疲労回復で最も大事なことは何か

 

それは

オーバートレーニングをしないことです。

f:id:skyblue1234:20190424105723j:plain

言い換えれば

きちんと時間を空ける、ということです。

 

アスリートの様子を観察すると

試合やトレーニングを終えたりした後

 

すぐに体を休めて

栄養補給の食事をします。

 

なぜ時間を空けてはいけないのか

 

どんなスポーツも

レーニングをすることによって

運動能力(パフォーマンス)が向上します。

 

つまり、トレーニングを続けるということは

よりハイレベルなパフォーマンスを

行うためにあるということです。

 

しかしこのパフォーマンスを行うためには

十分に身体を休めないことには達成できません。

 

1回目のトレーニングでは

パフォーマンスが向上します。

 

しかし2回目3回目と

休憩なしでトレーニングを行うと

 

疲労が蓄積し

パフォーマンスを向上させるどころか

逆効果になったり、

ケガに繋がったりします。

f:id:skyblue1234:20190424105827j:plain

ではどのようにすれば

オーバートレーニングを避けられるのか。

 

それはあらかじめトレーニングの内容に

休憩を含めておくことです。

 

150mを走るとか、ベンチプレスをするとか

そういったメニューを決めるときに

 

必ずRestの時間も決めてください。

 

このRestの時間は練習の強度によって

長さが変わるものですが、

 

概ね5分~10分は空けることが必要です。

 

また、メニュー前に設定したRestでは

十分に身体が休まらないとか

身体に違和感があるときは

 

柔軟にRestの時間を変えることも

時には大切です。

 

覚えておいて欲しいのは

走るだけが練習ではなく、

休むことを含めて練習である、

という心構えです。

f:id:skyblue1234:20190424110006j:plain

いかがだったでしょうか?

 

大会を気にするあまりに

練習を頑張りたくなる気持ちは

痛いほど分かります。

 

僕もそうでしたので。

 

しかし、

そこで休むべき時にはきちんと休み、

 

リフレッシュした状態で

練習や試合に臨めるように

自己管理ができるようになると

 

今よりもさらに強い選手に、

さらに良いパフォーマンスを発揮できる選手に

なれるはずです。

 

まずは今日の練習メニューでの

Restの過ごし方を考えること、

 

メニュー後に

どのように身体を休めるのかを

考えてみて、メモしておきましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。