97%が間違えている!正しい走り込みとは?

こんにちは

もやしです!

 

今回は走り込みをテーマに

記事を書いていきます。

 

f:id:skyblue1234:20201030150202j:plain

 

多くの陸上部では走り込みをして

体力・スタミナをつけて

試合に備えるやり方が

レーニングとして行われています。

 

このやり方が昔からずっと当たり前のように

取り組まれていました。

 

 

しかし!

走り込みと一言に言っても

良い走り込み悪い走り込み

あることがわかったのです!

 

 

この記事を読むことで

正しい走り込みについて理解できて

自分のトレーニングを見直すきっかけになります

 

 

今までの走り込みに対しての常識を捨てて

正しい走り込みについて理解して

毎日取り組めるので

ここぞというレースで力が発揮できる選手になります!

 

 

顧問の先生から

「お前がアンカーでいてくれるなら安心だな!」

頼られる選手になること間違いなしです!

 

f:id:skyblue1234:20190423111124j:plain

 

 

反対にこの記事を読まずに

間違った走り込みを繰り返していくと

 

タイムが効率的に速くならないだけではなく

肉離れなどのケガで冬季練習が満足にできなくなります。

 

 

ケガをして補強ばかりの毎日

「いいよな、みんなは走れて…」と

思いきり走れている部員を見て

羨ましいと感じるでしょう。

 

 

そんな惨めな気持ちを忘れるために

補強に熱心でやっていると

レストの部員があなたに対して

 

 

「走り込みしなくていいって楽でいいよな〜」

「最近、怪我ばっかりじゃね?」

とバカにされたり嫌味を言われたり

するかもしれません。

f:id:skyblue1234:20201030150450j:plain

 

そんなのは嫌ですよね。

 

そこで今回伝える正しい走り込みとは

 

フォームが乱れない本数を行う

というものです。

f:id:skyblue1234:20190421233749j:plain

 

走り込みというと

フォームがぐちゃぐちゃになってでも

体力や持久力をUPさせるメニューがあったりします。

 

 

例えば(200m+100m)×10セットなど

とにかく量をこなす!!というものですね。

 

こういったメニューが100%ダメ

ということではないのですが

 

高校生は部活以外にも

授業や学習塾、行事などがあります。

 

部活も練習時間が限られていることも考えると

より効果的に練習をしていかないと

大会で自分の狙った結果は出せませんよね。

 

 

そこで闇雲にフォームが乱れるまで

とにかく走るのではなく

 

自分の正しいフォームで走れる本数で

セット数を組んでいく程度の走り込みがベストなんです。

 

 

ではどうやって

正しい走り込みをメニューに組み込んでいくか?

 

 

100m・4×100mRが専門であれば

本メニューでの合計距離が

1000m〜1500mまでにおさめる

というのは1つの目安になります。

 

 

・200m×5本

=1000m

 

・(200m+100m)×4

=1200m

 

 

こういった本数で

十分なレストを確保していくことが

効率よく走力UPできます!

 

 

ここでのポイントとしては

全力の80%〜90%で

走り切れる距離を設定することです!

 

 

それが大会での

予選・準決・決勝の3本を

想定した正しい走り込みになります!

 

 

ぜひ明日の練習から

合計距離を1500mまでで

メニューを組んでみましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!