SDで大事なことは1歩目だけ?

こんにちは

もやしです!

 

スタートダッシュ

一歩目が大事だ!

 

と指導されたことはありませんか?

 

実はこれ誤解している人が多いんです。

f:id:skyblue1234:20190418153148j:plain

かつての僕も

スタートダッシュでは

一歩目を意識して

練習していたことがありました。

 

ただこれって

本質を見失っているんですよね

 

今日はかつての僕のような選手に

ちょっとでもアドバイスができたらと思い、

この記事を書きます!

 

この記事を読むと

 

スタートダッシュ

大事なことが分かります。

 

一歩目に固執することが間違っている

ということを理解できます。

 

他のスタート一歩目に固執している選手を

置いてけぼりにできます。

 

反対にこの記事を読まないと

 

スタートダッシュ

大事なことに気がつけず

スタート一歩目に固執することになります。

 

「自分はスタートが苦手だから…」

とスタート一歩目ばかりを練習する

選手になってしまいます。

f:id:skyblue1234:20180904214656j:plain

 

何が大切かというと

 

 

スタート一歩目だけの意識を

無くすことです。

 

どういうことかというと、

一歩目が速いから良い

という考えが間違いなのです。

 

結局、100mという距離を

速くゴールした選手が勝てる選手になります。

 

つまり、スタート一歩目が速くても

100m先のゴールへ

たどり着くのが遅いと意味がありません。

f:id:skyblue1234:20190418153323j:plain

スタート一歩目は二歩目へ、

二歩目は三歩目へ…

 

と繋がるための要因なのです。

 

これをどのように練習や試合で

生かすのかというと

 

スタート練習の時には

必ず30m以上走る

というルールを作る

と良いです。

 

なぜならスタート練習で

3mや5mまでしか走らないと

一歩目のみの練習になってしまい、

 

加速をするための

スタート練習にならないからです。

f:id:skyblue1234:20190418153429j:plain

 

僕がよく行っていたのは

 

30m先にゴールの線を引いておいて、

30m先のタイムが速いかどうか、

30mの中での走りの反省をしていました。

 

ぜひ取り組んでください!

 

いかがだったでしょうか?

 

スタート一歩目にばかり固執している選手が

たくさんいる中で、

 

一歩目だけに目を向けないという考え方は

新鮮だったのではないでしょうか?

 

今日、練習がある人は

スタートから30mのところに

マーカーやラインを引いておいて

そこまで走るようにしましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました